-
サイドスタンドスニーカー「ちま。」
¥1,000
市販のミニチュアスニーカーをバイクのサイドスタンド用カバーに仕立てたものです。 そのままだとスタンドの荷重に負けて簡単に底抜けしてしまうので、極厚のジュラルミン製インソールを内蔵してあります。 インソールとスニーカーは強力に接着してあります。 ─────────────── 他業者や個人が類似の商品を販売してますが、市販のミニチュアスニーカーを 店舗で買ってきて転売しているだけなので、実用性は皆無に等しいです。 アクセサリ雑貨そのままなので、補強がなにもされておらず、スタンドの荷重に負けて 簡単に底抜けします。(下手すると1日持ちません) 手抜きだろうが粗悪品だろうが儲かりゃ何でもいいんでしょうね……。 ─────────────── モンキー系の原付や重量の軽い車種向きですが、重量車に使用できないわけではありません。 どちらかというと中型以下でも車重があるものや、サイドスタンドの傾斜角度が大きい車両は スニーカーに対して水平方向の力が強く働き、布地が耐えられずに破損(穴あき等)しやすく なる傾向にあります。 弊社スタッフが保有している検証用車両(1000ccクラスのSS:車重200kg弱程度)では破損は 起きておりませんが、使い方によって寿命は大きく変動します。 駐車の際にスニーカーに負荷が掛からないよう、スタンドを丁寧に接地させることで寿命は大きく伸びます。 特に前後方向にズレるような負荷を与えないことを推奨します。 サイドスタンドとインソールを接着固定するとスニーカー内部でのズレが抑えられるため、寿命は更に延びるようです。 スニーカーそのものになるべく水平方向の負荷をかけないようにすることが、長くお使いいただくための秘訣です。 内部の幅は中央で21mm前後、前後長は一番長いところで68mm前後になります。 自転車のサイドスタンドにも取り付け可能です。 ※接地部分の大きなタイプのサイドスタンドには収まらないことがあります。 ※靴底+インソールで5mm程度の厚みがありますので、若干車体が起き上がります。 ※サイドスタンドの先端に足かけのフックがついているタイプは取り付けに工夫が必要です。 ※各色なるべく品切れのないように手配してますが、欠品となる場合があります。
-
Ninja inner for SD
¥1,800
各種サプレッサーの交換用消音材です。 内径を絞ることで消音効果の向上を図ってます。 純正消音材が破損したときの交換や、消音性能向上にご活用ください。 材質は消音スポンジとして定評のあるカームフレックスを採用しました。 消音材の厚みは10mmなので、破損時の交換コストを最小限に抑えたり、 バッフルの内蔵などの拡張性を考慮した作りになってます。 先発品「Ninja」バッフルシリーズとの併用がおすすめです。 [技術情報] 内径φ10mmで設計してあります。 このため内側の防弾プロテクタとして細径スプリング(※)を内蔵/流用可能です。 消音材の破損が防げるため、タイトな内径でありながらも消音材のライフサイクルが向上します。 フルオート射撃時は弾が散りやすくなりますので、使用環境に合わせて適宜カスタマイズしてください。 ※ エアコッキング系ライフルや電動ハンドガンで採用されている規格 取り付けに際しての加工は不要のため、どなたにも簡単に取り付けが可能です。 ──使用上の注意── ※内径が絞られるため、バレルセンター(インナーバレルの芯)が出ていることが組込みの前提となります。 「エストック」等のバレルスペーサーの併用を強く推奨します。 ※HOPを掛け過ぎると吸音材に干渉します。 鬼HOPは厳禁です。 HOP調整はサプレッサ取り付け前に行ってください。
-
フラッグホーン+駆動用バッテリセット
¥25,000
サバイバルゲーム用のフラッグホーンです。 営業フィールド様からのご注文時にまとめて余分に作っておいたものです。 2個1組のセット販売になります。 駆動用バッテリ(7.4Vリポ1000mA)が各1個付属しますのですぐにご使用いただけます。 スイッチは屋外での運用を想定した防塵耐水仕様(IPX65)になります。 ※ホーン開口部に雨水が流入しないよう、覆いや庇をかけて運用してください。 元々営業フィールド向けに製作したものなので、業務用途での使用にも十分耐える堅牢性があります。 音量も十分で、広いフィールドでも作動音が聞こえづらいということは無いでしょう。 筐体は強化樹脂製のプロテクタケースを使用してますので、人力程度では物理的な破損は起きません。 バッテリのコネクタは強度と信頼性の高い 「XTタイプ」 仕様になります。
-
ドルフィン:プロトタイプ (KSC製HK33用M-LOKハンドガード)
¥8,400
初期生産品のためのため斜め上のM-LOKスロットが見切れてます。 どのみち斜め上はガスパイプと干渉するので、仮に切れてなかったとしても インターフェースとして機能するかは怪しいです。 ハンドガードとしての機能に支障はありません。 ぱっと見は気づかないので、厳密なこだわりがなければおすすめといえます。 取付方法や他スロットの仕様は正規品に準拠します。
-
レティクルキーホルダー(丸)
¥900
スコープ(照準器)のレティクルパターンを刻印した木製キーホルダーです。 直径はφ40mm弱です プリントや塗装ではなくレーザー刻印なので、擦り切れたり消えたりしません。 一般的なレティクルはどうしても平凡な柄になってしまうので、 ひと目で照準器とわかるパターンを選定しました。 シンプルでありながら、どんな鍵やバッグにもマッチする万能アイテムです。 裏面は無地のため、ラベルやステッカーを貼ってオリジナル感を出すことも可能です。 表裏両面への刻印も承ります。 特別なメッセージやパーソナルデータ等も刻印可能です。 ご自身でお使いいただくだけでなく、ギフトにも最適です。 ※その他パターンのご要望がありましたらご相談ください。 【バリエーション一覧】 1:PSO-1(ドラグノフ標準搭載スコープ) 2:PGO-7(RPG-7搭載照準器) 3:TZF-9bシュトリヒ(ティーガー戦車搭載88mm/MG) *:その他リクエスト承ります デザインは随時更新しておりますので、ぜひチェックしてください。 デザインオーダーに関しては別途データ製作費が必要な場合があります。 ご了承ください。
-
オリジナルキーホルダー(四角)
¥900
当工房オリジナルデザインの木製キーホルダーです。 木製部分の大きさは45×32mmくらいです プリントや塗装ではなくレーザー刻印なので、擦り切れたり消えたりしません。 コースターやTシャツ用にデザインしたものですが、好評のためキーホルダーにしてみました。 裏面は何もないので、ラベルやステッカーを貼ることができます。 表裏両面への刻印も可能です。 パーソナルデータの刻印(氏名、車のナンバー)等、セミオーダーも承ります。 詳しくはご相談下さい。 【バリエーション】 1:散弾日和 2:Fighting summer *:その他リクエスト承ります 画像は随時更新します。 デザインオーダーの場合は別途データ製作費が掛かる場合があります。
-
Fighting summer コースター(珪藻土)
¥1,300
ここ数年の酷暑にブチ切れたスタッフがデザインしたコースターです。 印刷ではなくレーザー加工のためすり減ったり消えたりしません。 夏魚の「シイラ」をイメージしたグラデーションを施しました。 ※塗るの難しいんだこれ。 大きさは縦横9センチの正方形です。 ────── シンプルで涼しげなデザインは、どんなテーブルセットにもマッチします。また、夏のビーチやバーベキューといったシーンでも大活躍間違いなしです。使わない時はスタッキングして収納できるため、場所を取らず便利です。 ────── ※AIがこんな感じで入れ知恵してくれました。 コースターの材質は珪藻土のためグラス表面の結露をよく吸収してくれます。 湿気を帯びたまま保管するとカビが生えるので、使用後はよく干してください。
-
マルイM3用:M-Styleフォアエンド
¥7,000
マルイ製M3に無加工取り付け可能なフォアエンドです。 他機種のフォアエンドを加工したものになります。 取り付け用のビスが付属します。 一体成型のため頑丈です。 サラマンダーとも干渉しません。 オプションでアンダーレール (ナイロン系強化樹脂+アルミインナーフレーム) を選択可能です。 色は黒とデザートカラーの2種類からお選びください。 ────── カスタマイズを楽しむためのベースパーツとしても最適です!エルゴノミクスデザインに基づいており、持ちやすさと射撃時の安定感を追求しています。また、そのスタイリッシュなデザインは、他のカスタムパーツとも組み合わせやすく、あなたの愛銃を引き立てます。 ────── ってAIが言ってました。大体あってる。 ※M3本体は含まれません。
-
M3用強化樹脂製ブリーチハイダー
¥3,000
マルイ製M3のバレル先端に取り付けるブリーチハイダーです。 泥や土によりマズルが詰まることを防ぎ、ドレスアップ効果もあります。 先端に土や泥が詰まった際に、側面の穴から棒状のもので突き出すことにより、リカバリーが容易になります。 インナーバレルの先端よりマズルが遠ざかるので、汚損を防ぐこともできます。 表面にはシボ加工を施してあります。 横穴の直径は2025年現在の仕様でφ9mmです。 緩むと脱落しやすいイモネジ固定ではなく、アウターバレルに圧入して強化樹脂の弾力で固定する方式です。 このため一度取り付けたらハイダーを破壊しない限り取り外しができないほど強固に固定されます。 先端はスパイク形状が標準ですが、フィールドレギュレーション等により突起がない仕様をご希望の場合も対応可能です。 (以前そういったご要望をいただいたことがあります) ショーティはフルサイズよりマズル外径が若干太いため、それぞれの機種用にハイダーの内径を作り分けて ありますが、ショーティ用のハイダーであればマズルにテープ等を巻きつければスーパー90にも流用可能です。 (ただし本来の取り付け強度は出ません)
-
AR系ポリマーハンドガード KEYMODタイプ4インチ(試作)
¥2,300
市販品を改造してみたものです。 材質はナイロン系樹脂+アルミ製バレルナットのため軽量です。 着脱可能な芯出し用のアウターバレルセンタースペーサーが付属します。 バレルナットはミリピッチなのでAR系電動ガン全般に互換/取り付けが可能です。 ハンドガードとバレルナットの角度は無段階に調整できるタイプなので バレルナットシムは必要ありません。 KEYMODスロットは左右および下部がライブですが、斜め45度位置はダミーです。 このため使えるスロットは都合3×3=9箇所になります。 ライトやバーチカルグリップ程度の取付は問題ありませんが、樹脂製なので ランチャー系などの重量系アクセサリは様子を見ながら運用してください。 需要/反響があれば量産しますが、ひとまず少量生産で様子を見ます。
-
サラマンダーアウトレット
¥3,500
検品時にハネたサラマンダーの中から使えそうなものを選別しました。 正規品との違いはマガジンキャッチの掛かりが甘く、強めにしっかりと 差し込まないとマガジンが落っこちるところです。 たぶん1ゲームで多弾マガジンを入れ替える人は少ないと思うので、実用面 での支障はないでしょう。 弾上がり自体は正規品と遜色はありません。 バラして手直ししてもいいのですが、改修作業の手間もバカにならないので そのままアウトレットとして出します。 手直しできる自信のある方はチャレンジしてみてください。 構造は単純なのでそこまで難しくはないはずです。 直し方を知りたい方は注文時に教えます。 【販売特典】 通常、振れ止めスペーサー(税込み550円相当)は別売りですが、 ECサイト開設記念特典としてサービスで取り付けます。 注文時に機種名を選択してください。 (取り付け状態で出荷します) 宅急便コンパクトでの発送になります。
-
レティクルコースター
¥1,200
スコープ(照準器)のレティクルパターンを刻印した木製コースターです。 プリントや塗装ではなくレーザー刻印なので、擦り切れたり消えたりしません。 一般的なレティクルはどうしても平凡な柄になってしまうので、 ひと目で照準器とわかるパターンを選定しました。 ご自身のコレクションのみならず、贈答品にもオススメです。 ※その他パターンのご要望がありましたらご相談ください。 【バリエーション一覧】 1:PSO-1(ドラグノフ標準搭載スコープ) 2:PGO-7(RPG-7搭載照準器) 3:TZF-9bシュトリヒ(ティーガー戦車搭載88mm/MG) 4:TSH-16(ТШ-16:T34搭載照準器) 5:Sfl ZF 1(Ⅳ号駆逐戦車とかヘッツァー) 6:MRE(米軍レーションパッケージ) *:その他随時製作予定
-
戦民思想のキーホルダー
¥650
当工房のロゴ入りキーホルダーです。 刻印はレーザーで入れてます。 寸法は80×20mmくらいです。 普段は一定条件のお買い上げのお客様に進呈しているノベルティ(非売品)ですが、 試験的に販売してみます。 人気があれば本格的に増産します。
-
M3ショーティ用グリップ改 (マウントベース+ストックモジュール追加)
¥16,000
M3ショーティ用グリップに「JUST A WAY」と「トルネード(ストックパイプつき)」を取り付けました。 光学機器の運用と射撃姿勢の安定の両方をお手軽に獲得できます。 当然ですが無加工取り付けできます。 グリップは完成品からの新品外しを使い、パーツの取り付け工賃をサービスとすることで価格を抑えました。 (トルネードはともかくJUST A WAYの取り付けは結構面倒です) トルネードは2025年バージョンのシボ加工仕上げになります。 ストックパイプは一般的な電動ガン用の軽量タイプを使ってます。 ご自身でお好みのストックをご用意ください。 ※ストックも用意してほしいという方はご相談下さい。 宅急便コンパクト専用箱に収めるため、発送の際にストックパイプは 分離して梱包します。 (どのみち本体取り付け時にストックパイプはバラす必要があります)
-
タナカ製M1917用アクリルグリップ
¥10,000
タナカ製M1917用の透明アクリル製グリップです。 モデルガン/ガスガンどちらにも取り付け可能です。 世間ではスイートハートグリップという別称もあるようです。 当工房定番のCNC加工と手作業のハイブリッド工法で製作してあります。 アクリルは木材とは別の切削ノウハウが必要なため、単純に材料を差し替えるだけで製造可能というものではなく、切削プログラムは新たに作り直しました。 (設計データ(3D)自体は木製グリップのものを転用してます) また表面の透明度を上げる研磨工程は木製グリップとはまた違った技術が要求されます。 かなり気合を入れて研磨しましたので、抜群の透明度に仕上げてます。 以前はサードパーティで販売があったようですが、市場流通が途絶えて久しく、 業を煮やして製作依頼をしてきたお客様から相談を受けて開発しました。 この製品はその設計データ(切削プログラム含む)のお裾分けという位置づけです。 (そうしないと開発費が採算割れになってしまうんで) 型紙と台紙を兼ねた薄手の透明フィルムを同梱します。 フレームの間に挟む写真/画像のトリミングと保護にご利用ください。 アクリルは紫外線への長期曝露で黄変しますので、直射日光を避けて保管して下さい。 (再研磨で復活する場合もありますが、それなりに技術と手間を要します) 価格圧縮のため標準ではグリップスクリューとインサートナットが付属しません。 純正のプラグリップから取り外してキャリーオーバー(移植)してください。 ※引っこ抜いて圧入するだけです。 [オプションについて] M3インサートナット(真鍮製)のご用意があります。 こちらで組み込んでお出しします 移植作業に消極的な方はご相談ください。 スクリューは黒染めとステンレスの2種類が付属します。 メダリオン(シルバー標準)はご用意がありますが、主に写真やイラストを挟み込むことを 想定したグリップなので、多分必要ないでしょう。 ご希望の方はご相談ください。
-
VSR-10純正ストック シボ加工仕上げ
¥9,500
新品のVSR純正ストック(黒)の表面にシボ加工を施したものです。 いわゆる梨地のザラザラ仕上げです。 メーカー純正なので当然無加工取り付け可能です。 VSRは構造強度の一部をストックに依存しているため、ストックがくたびれてくると剛性が落ちて命中精度が下がる傾向があります。 (だから新品のVSRは良く当たるんです) リフレッシュとドレスアップを兼ねて交換するのもオススメです。 純正のスリングスイベルの有無をお選びいただけます。
-
CA870用POM製切削スリーブの成れの果て
¥2,500
フルチューン専用スリーブの試作品です。 何かいい形状が出来ないか考えて旋盤を回していたらトーテムポールの 出来損ないが出来上がりましたorz 戦車砲の制退器をモチーフとした何となくカッコイイのできないかなーと 思ってたらこのザマですよ…。 設計段階できちんと形状をイメージしないからこうなるのです。 形状はともかく一応ジュラコン切削なので、材料費と製造コストは掛かってます。 要するにこんななりして高級品。 機能上のスリーブ効果も出てますので、形にこだわらなかったり逆にこだわったり (変わったのが好きとか)であれば有効活用いただけるはず です。 マズルクラウンをきちんと計算して設計してるあたり無駄にハイクオリティ となってます……。 という事情なので特価で販売します。 完成状態の本体に力任せに差し込むとインナーバレルとチャンバーが 破壊されますので、アウターバレルを外して単体同士で取り付け(圧入) てから、ゆっくりとセンターを合わせて本体に挿し込んでください。 元々がフルチューン用パーツなので、それなりに腕に覚えのある人向け になります。 たぶん転売には向かないでしょう。
-
Ninja inner for SOCOM
¥2,500
各種サプレッサーの交換用消音材です。 内径を絞ることで消音効果の向上を図ってます。 純正消音材が破損したときの交換や、消音性能向上にご活用ください。 材質は消音スポンジとして定評のあるカームフレックスを採用しました。 消音材の厚みは10mmなので、破損時の交換コストを最小限に抑えたり、 バッフルの内蔵などの拡張性を考慮した作りになってます。 先発品「Ninja」バッフルシリーズとの併用がおすすめです。 [技術情報] 内径φ10mmで設計してあります。 このため内側の防弾プロテクタとして細径スプリング(※)を内蔵/流用可能です。 消音材の破損が防げるため、タイトな内径でありながらも消音材のライフサイクルが向上します。 フルオート射撃時は弾が散りやすくなりますので、使用環境に合わせて適宜カスタマイズしてください。 ※ エアコッキング系ライフルや電動ハンドガンで採用されている規格 取り付けに際しての加工は不要のため、どなたにも簡単に取り付けが可能です。 ──使用上の注意── ※内径が絞られるため、バレルセンター(インナーバレルの芯)が出ていることが組込みの前提となります。 「エストック」等のバレルスペーサーの併用を強く推奨します。 ※HOPを掛け過ぎると吸音材に干渉します。 鬼HOPは厳禁です。 HOP調整はサプレッサ取り付け前に行ってください。
-
サプレッサー用消音強化バッフル 「Ninja」シリーズ
¥600
各種サプレッサーの先端に内蔵するバッフルプレートです。 これまで市場で販売されてきたバッフルプレートおよびその類似品とは一線を画す、優れた消音効果を発揮します。 基本原理はサプレッサー内径を絞り込むことによる発射音の低減ですが、弊害として起こりうる種々のデメリットを最小限に抑えたのが「Ninja」の特長です。 サプレッサーは内径を絞ると消音性能が向上しますが、発射されたBB弾が消音材やマズルクラウンに干渉しやすくなり、弾道性能の悪化や消音材の破損を招くことがあります。 最悪の場合、破損した消音材がサプレッサーの中央にはみ出し、発射不能に陥ることがあります。 本製品「Ninja」はバッフルの材質/形状/配置を独自開発することでこのデメリットを克服し、 ・消音性能と弾道性能の両立 ・消音材の破損防止 ・取付けやすさ ・低価格 を実現しました。 サプレッサー先端付近にバッフルプレートを配置することで、消音材の破損リスクを最小限に抑えます。 バッフルプレートは弾力がある材質で放射状に切れ込みを入れているので、仮にBB弾が接触した際もダメージが逃げる上、弾道変化が極力起きない構造になってます。 更に交換用バッフルプレートは10枚入りなので、ランニングコストも優れます。 先端の内側にR(椀型形状)がついているサプレッサーは、そのままバッフルを組み込むとセンターが出ません。 そこで専用サポートプレートを製作/同梱し、バッフルをR面から後方にオフセットさせて、センターが出る仕組みにしました。 サプレッサー内側の先端に突起があり、Ninjaと干渉して歪みが出る(DEVGRU)機種はサポートリングで後方にNinjaを逃がすようにしてあります。 サポートプレート/サポートリングつきの製品は若干価格が異なります。 製品は以下の部品で構成されます。 ・サポートプレート×1(必要な機種のみ) ・サポートリング×1(必要な機種のみ) ・交換用バッフルプレート×10 取り付けに際しての加工は不要のため、どなたにも簡単に取り付けが可能です。 ※内径が絞られるため、バレルセンター(インナーバレルの芯)が出ていることが組込みの前提となります。 「エストック」等のバレルスペーサーの併用を強く推奨します。 【技術情報:補足】 消音材の保護の観点からは推奨はしませんが、消音材と消音材の間すべてにバッフルプレートを仕込むことで、消音効果は最大となります。 ※商品の種類によって価格が異なるため、差額をオプションに盛り込んでます。 対応するサイレンサーをリストからお選びください。
-
まほうの板(いた)for ITHACA
¥500
イサカM37の発射弾数切替機能を固定化します。 狙撃性能が特に高いイサカですが、弾数切替レバーがフォアエンド付近にあるため、コッキングの際に不用意に切り替わりやすいです。 (特に手袋をしていると起きやすくなります) 発射弾数が切り替わると弾道が大きく変わるため、ゲーム中にこれをやらかすと ・外す→高確率で反撃を喰らう→HIT退場 という悲惨な結果を招きます。 (そういう場面を何度か見てきました) K.T.W.イサカを単発発射に固定して、実質狙撃銃として運用したいユーザー向けです。 セレクターレバー(パーツNo.38)と入れ替えてご使用ください。 単発発射固定用ですが、裏返すことで複数発射モードにも固定できます。 組み込みはドライバーで簡単に行えます。 【取り付け時の注意】 アウターバレル取り外しの際は バレル根元に必ず指を添えて 引き抜いてください。 プランジャースプリングを「確実に」無くします。 製品の色はロットによって変わります。 (色自体に機能的な意味はありません)
-
ハサマラーズ
¥3,000
M3/SPAS機関部の弱点である、シリンダーノズル中央の隙間にBB弾が挟まって上部ノズルが潰れてしまう症状を防ぎます。 ノズル先端を削り飛ばしてから金属製強化スリーブを取り付ける仕組みなので、ノズルが潰れてしまったシリンダーも再生できます。 工作用のガイドが付属しますので、面倒な計測や位置出しをしなくとも正確な工作ができます。 ※加工の際は樹脂用ニッパーと平ヤスリの使用を強く推奨します。 ※カッター類は手元が狂いやすい上に平面が出にくいので工作には向きません。 [組み込み後に弾が噛む場合] BB弾が隙間にが挟まると、開いた状態でノズルに癖がついてしまうことがあります。 潰れた上部ノズルの開きはハサマラーズで補正されますが、左右のノズルは微妙に 歪み(開き)が残っていることが多いです。 この場合はレンチやドライバー等をノズルに差し込んで、ノズルが内側に向くよう 無理のない範囲で曲げて癖をつけ直してください。 ノズルをすぼませて中央の隙間に弾が入る余地をなくすイメージです。
-
バイポッドスニーカー 「バイス」
¥3,000
バイポッドの先端に履かせるドレスアップ用のスニーカーです。 スニーカーの回転を抑制し、型崩れや脱落を防ぐため、専用設計の足型を組み込んであります。 流通販売数が多い傘径φ30mm以下のゴム製石突き(ハリス系等)への取付けを想定してあります。 ゴム製の石突きのバイポッドを推奨しますが、取付けが緩くなる細身の形状でも 工夫次第でスニーカーへの収まりはかなり良くなります。 【工作例】 ・足首部にスポンジテープを巻きつける ・隙間に硬化性パテやクッション材を詰め込む ・コーキング材等の充填系接着剤で固定する ※当製品はすべてのバイポッドへの着用を保証するものではありません。
-
サーベルタイガーアウトレット
¥800
サーベルタイガーのB品がだいぶ溜まってきたので放出します。 HOPの効きは正規品と遜色ありませんが、背面が少し歪んでいたりバリが残っていて見た目が良くないので、検品時にハネたものです。 実用本位でガンガン使う方には特にオススメです。 ※1個当たりの価格です。 ※正規品の定価は税込み1650円です。 ───────────────── [製品解説] マルゼン製ガスブローバックガン全般に使用可能なHOPパッキンです。 (ワルサーPPKおよびPPK/Sはパッキンの形状が異なるため非対応です) 材質に特殊シリコンを採用しているため、外気の温度変化によるHOP特性の変化が殆ど起きません。 このためノーマル品ではHOPの効きが弱まる冬場でも安定したHOP性能を発揮します。 元々は工房主が冬にさっぱり効かないノーマルHOPにうんざりして開発したものです。 ───────────────── この製品は以下のモデルと互換性があります。 [マルゼン] ・CA870全機種(旧HOP/可変の有無を問わず) →「New HOP version」は非対応です。 ・スコーピオン ・MP5クルツ ・イングラムM11(旧型は除く) ・ワルサーP99(Fixedモデルは除く) ・ワルサーP38 [海外製品] ・G&P製M870シリーズ ・S&T製M870シリーズ
-
レールジョイント「Engager-R」
¥3,500
レール同士を連結するためのアダプタです。 RASへのアンダーマウントやサイドクランプ等、多様な使い方が可能です。 緩みに強いノルトロックワッシャを使用してます。 力任せに締め付けなくともしっかりと固定されます。
販売品のリクエストがありましたらcontactからお問い合わせください。