-
Ninja inner for SOCOM
¥2,500
各種サプレッサーの交換用消音材です。 内径を絞ることで消音効果の向上を図ってます。 純正消音材が破損したときの交換や、消音性能向上にご活用ください。 材質は消音スポンジとして定評のあるカームフレックスを採用しました。 消音材の厚みは10mmなので、破損時の交換コストを最小限に抑えたり、 バッフルの内蔵などの拡張性を考慮した作りになってます。 先発品「Ninja」バッフルシリーズとの併用がおすすめです。 [技術情報] 内径φ10mmで設計してあります。 このため内側の防弾プロテクタとして細径スプリング(※)を内蔵/流用可能です。 消音材の破損が防げるため、タイトな内径でありながらも消音材のライフサイクルが向上します。 フルオート射撃時は弾が散りやすくなりますので、使用環境に合わせて適宜カスタマイズしてください。 ※ エアコッキング系ライフルや電動ハンドガンで採用されている規格 取り付けに際しての加工は不要のため、どなたにも簡単に取り付けが可能です。 ──使用上の注意── ※内径が絞られるため、バレルセンター(インナーバレルの芯)が出ていることが組込みの前提となります。 「エストック」等のバレルスペーサーの併用を強く推奨します。 ※HOPを掛け過ぎると吸音材に干渉します。 鬼HOPは厳禁です。 HOP調整はサプレッサ取り付け前に行ってください。
-
サプレッサー用消音強化バッフル 「Ninja」シリーズ
¥600
各種サプレッサーの先端に内蔵するバッフルプレートです。 これまで市場で販売されてきたバッフルプレートおよびその類似品とは一線を画す、優れた消音効果を発揮します。 基本原理はサプレッサー内径を絞り込むことによる発射音の低減ですが、弊害として起こりうる種々のデメリットを最小限に抑えたのが「Ninja」の特長です。 サプレッサーは内径を絞ると消音性能が向上しますが、発射されたBB弾が消音材やマズルクラウンに干渉しやすくなり、弾道性能の悪化や消音材の破損を招くことがあります。 最悪の場合、破損した消音材がサプレッサーの中央にはみ出し、発射不能に陥ることがあります。 本製品「Ninja」はバッフルの材質/形状/配置を独自開発することでこのデメリットを克服し、 ・消音性能と弾道性能の両立 ・消音材の破損防止 ・取付けやすさ ・低価格 を実現しました。 サプレッサー先端付近にバッフルプレートを配置することで、消音材の破損リスクを最小限に抑えます。 バッフルプレートは弾力がある材質で放射状に切れ込みを入れているので、仮にBB弾が接触した際もダメージが逃げる上、弾道変化が極力起きない構造になってます。 更に交換用バッフルプレートは10枚入りなので、ランニングコストも優れます。 先端の内側にR(椀型形状)がついているサプレッサーは、そのままバッフルを組み込むとセンターが出ません。 そこで専用サポートプレートを製作/同梱し、バッフルをR面から後方にオフセットさせて、センターが出る仕組みにしました。 サプレッサー内側の先端に突起があり、Ninjaと干渉して歪みが出る(DEVGRU)機種はサポートリングで後方にNinjaを逃がすようにしてあります。 サポートプレート/サポートリングつきの製品は若干価格が異なります。 製品は以下の部品で構成されます。 ・サポートプレート×1(必要な機種のみ) ・サポートリング×1(必要な機種のみ) ・交換用バッフルプレート×10 取り付けに際しての加工は不要のため、どなたにも簡単に取り付けが可能です。 ※内径が絞られるため、バレルセンター(インナーバレルの芯)が出ていることが組込みの前提となります。 「エストック」等のバレルスペーサーの併用を強く推奨します。 【技術情報:補足】 消音材の保護の観点からは推奨はしませんが、消音材と消音材の間すべてにバッフルプレートを仕込むことで、消音効果は最大となります。 ※商品の種類によって価格が異なるため、差額をオプションに盛り込んでます。 対応するサイレンサーをリストからお選びください。
販売品のリクエストがありましたらcontactからお問い合わせください。