戦民思想製品をよりお買い求めやすくなるよう、メーカー公式ECサイトを開設しました。
主に流通に出せない一点ものや試作品、アウトレット品などを販売します。
EC専用の外部サービス(BASE)を使用することで「商品の探しやすさ」と「決済方法の拡充」を強化しました。
ま時代の流れには逆らえないし、便利であることに越したことはなかろうと。
引き続き当工房をよろしくお願いします。
【コンプリートガン】CA870ヰスパーパッケージ4 (木製グリップ+ワイヤーストック)
¥64,000
新品のCA870にミドルチューンと消音性能を付与したものです。 フォアエンドは「バイソン2SE(全面M-LOK)」に交換してあります。 先端にはカーボンサプレッサ(φ25×150)を取付けました。 ストックは当工房製作のオリジナルデザイングリップの後部レールを取り付け、 ストックの根元にも同様にレールを取り付け、レールジョイントで着脱できる ようにしてあります。 ストックは工場に転がっていたメーカー不明のクリンコフ用です。 機関部(メカ)は当工房でミドルチューン(15,000円相当)を施してあります。 遠射性能より消音性能向上に振ったので、発射音はヰスパーパッケージ3より静かになってます。 初速は適正HOPで実測75m/s@0.2gと若干低めになります。 マウントベースはキャンチレバーの在庫品を取りつけました。 ダットサイトは他のタイプへの変更/省略も可能です。 コッキング不良の原因やシェルチューブキャップ脱落の遠因となる前側スイベルは QD化しました。 ※仕様の追加や変更等がありましたらご相談ください。 【製品仕様】 1:ベース品 CA870ストック 2:機関部ミドルチューン(初速75m/s@0.2g) 3:消音性能付与(エアブレーキピストンヘッド/ほか) 4:M-LOKタイプファエンド「バイソン2SE」 5:カーボンサプレッサ(当工房製作:Ninja内臓) 6:キャンチレバーマウントベース 7:ワイヤストック(クリンコフ用/レールジョイントで着脱可能) 8:T-1タイプダットサイト(専用シールドつき) 9:フロントスイベルQD化 10:ひみつのチューン(神は細部に宿る的な)
AA12用マズルブレーキ 「ホエール」(SAIGA兼用)
¥5,000
AA-12に先端に取付けるマズルブレーキです。 ※SAIGA12にもマズルカバーを取り外すことで取り付けができます。 材質は強化樹脂とアルミの2種類があります。 構造はどちらも同じですが、樹脂製の方が厚みがあります。 樹脂はシボ加工黒塗装仕上げ、アルミは無塗装シルバーと艶消し黒塗装仕上げから選択可能です。 全長はは150mmと200mmから選択可能です。 アウターバレルとハイダーの間に付属の樹脂製スリーブを挟み込んで、スリーブの弾力でハイダーを保持します。 取付け自体は圧入です。 これだけで十分きつめなので抜けてくることはありませんが、控えの抜け止めネジを取り付けてあります。 ネジサイズは市販品のハイダーにありがちな3mmではなく、ネジ山がナメにくいオーバーサイズの4mmにしました。 (締めすぎにご注意ください) 本体無加工で取り付け可能です。 オプションからご希望の仕様をお選びください。 [全長のカスタマイズについて] 全長は画像に準拠(約150mm)しますが、直販品に限りお好みの長さで注文製作も可能です。 詳細はお問い合わせ下さい。 [追加情報]
【コンプリートガン】エアコキガバメント+木製グリップ&サプレッサ
¥12,000
マルイ製エアコキガバメントに当工房開発の木製グリップとカーボンサプレッサを取付けました。 サプレッサ/グリップともガスガンと互換性は無いため、専用品になります。 コンセプトも金額も傍から見れば正気ではありませんが、作り手としては正気も正気です。 エアコキハンドガン戦等に持っていけば目立つこと受け合いです。 他には絶対にない仕様なので所有欲はかなり満たしてくれるはずです。 ◆グリップ仕様解説◆ 厚みは6mmで、ノーマル(約8mm)に比べて握りやすいです。 ※カリマンタンエボニーのみ通常厚(8mm)+ノーマルスクリュー仕様です。 ノーマルスクリューでは頭が飛び出してしまうので、低頭タイプに入れ替えてあります。 エアコキのフレームはタッピングスクリュー用ですが、対応する規格品が存在しないので 近い寸法のものを仕入れて1本づつ専用に加工しました。 ノーマル厚でも製作できますので、ご希望の場合はお申し付けください。 (製造在庫も一部あります) 材質は以下の在庫があります。 ・リオグランデパリサンダー(黄系) ・カリマンタンエボニー(黒系) ※上記以外の材質をご希望の場合は別途ご相談ください。 ◆サプレッサ仕様解説◆ カーボン製で外径はφ25mm(一部φ22mm)です。 取付けは圧入式でアウターバレル側を傷つけないように挿し込み部は ABSにしてありますが、強度を確保するため芯材はアルミで作ってます。 専用消音材とインナーバッフル「Ninja」が入っているため、機能面での 抜かりもありません。 【製品仕様】 1:マルイ製エアコキガバメント(正常作動確認済) 2:カーボンサプレッサ(寸法は選択可) 3:専用木製グリップ(材質は選択可)
【コンプリートガン】イサカフルメタル PLUS
¥82,000
当工房の収蔵品放出です。 2023年にK.T.W.から発売されたものです。 元は製品開発のために本体各部の寸法や形状を確認するために仕入れました。 問屋からの正規流通品で、動作確認のために10発程度試射しただけです。 採寸は無事終えたので販売します。 適合確認の終わったパーツおよび新規開発品はそのまま組みました。 ※追加パーツの金額合計はおよそ14,000円相当です。 【仕様/販売品内容】 ・イサカフェザーライト:フルメタル本体(標準で予備マガジン1本付属) ・予備マガジン1本(合計で都合3本になります) ・フルメタル専用設計ブリーチハイダー(先端に圧入:ABS製/シボ加工) ・カーボン製シェルチューブ「OM-02」(組込済み) ・マガジンキャリア(黒:AR系マグポーチに収納可能) ・まほうの杖forITHACA(マガジン着脱の操作性向上:組込済み) ・まほうの ”板” forITHACA(発射数切り替えレバー固定化:付属同梱) K.T.W.のラインアップではミドルレンジに属する価格帯の製品です。 言うまでもありませんが、外観の美しさもさることながら、K.T.W.製品らしい弾道特性と命中精度を誇ります。 大体売り切れで市場流通は殆どないはずですが、プレミアは乗せずに販売します。 (むしろ少し値引きしてます) 追加製品は無加工取付のためノーマルには戻せます。 戻す必要があるとは思えませんが、ノーマルパーツも付属します。
CA870用ハイマウントベース(ロング)
¥3,500
キャンチレバーマウントベースの材料が余ったので試験的に作ってみました。 通常のマウントベースよりも7mm程度厚みを増やしたハイマウントベースです。 ストック位置が高くてローマウントだと覗きにくい機種、つまり実質のチャージャー専用マウントベースになります。 マウントベースの裏面はCA870のレシーバ上部の溝に噛み合う形状にしてあるので、センター合わせも容易です(というかこの形でズレるわけがない) レシーバに3mmの穴を開けて、裏から付属のネジで固定してください。 穴あけ位置をポイントするために、治具代わりのトガリネジを同梱します。 ABS製ですが、スカウントマウントと同様に極厚の鉄板を芯材として内蔵しているため強度は十分です。 固定ネジもこの鉄板に設けられた雌ネジで締めるので、固定剛性も十分です。 ネジロックの使用を推奨します。 ネジのアタマがナメやすいので、適切な大きさのドライバーを使って締めすぎには気を付けて下さい。 狙って作ったものではないので余程の反響が無ければ売り切り終了です。
CA870用ミニマウントベース
¥600
残材を再利用して作ってみました。 T-1やドクター系の小型ダットサイト向けの小型マウントベースです。 ソウドオフやブルドッグなどのショートモデルへの搭載に向いてます。 マウントベースの裏面はCA870のレシーバ上部の溝に噛み合う形状にしてあるので、センター合わせも容易です(というかこの形でズレるわけがない) レシーバに3mmの穴を開けて、裏から付属のネジで固定してください。 穴あけ位置をポイントするために、治具代わりのトガリネジを同梱します。 マウントベースの取り付け位置(前後)は任意に調整可能ですが、前に寄せすぎるとメカボックスを組み込む際にネジの頭とメカボックスが干渉して入らなくなる場合があります。 ABS製ですが、スカウントマウントと同様に極厚の鉄板を芯材として内蔵しているため強度は十分です。 固定ネジもこの鉄板に設けられた雌ネジで締めるので、固定剛性も十分です。 ネジロックの使用を推奨します。 ネジのアタマがナメやすいので、適切な大きさのドライバーを使って締めすぎには気を付けて下さい。 狙って作ったものではないので余程の反響が無ければ売り切り終了です。
CA870キャンチレバーマウントベース:Ver2.0
¥4,000
アウターバレルに搭載するキャンチレバーマウントベースです。 レシーバの前半までマウントベースを延ばすことで、スコープ等の長めの光学機器の搭載にも対応できるようにしました。 ※スコープはアイリリーフが長めのものを推奨します。 従来品は先端が垂直に切り立った絶壁形状でしたが、スラント(傾斜)をつけて一体感を出してみました。 光学機器の搭載はもちろん、キャンチレバーバレルの外見も再現できます。 本体はABS製ですが、極厚の金属板(鉄製)を芯材として圧入し、せん断/曲げに対する強度を確保してあります。 CA870の全機種に取り付けが可能です。 アウターバレルの裏からネジ止めを行う構造のため、取り付けにはアウターバレルへの穴あけが必要です。 穴あけ用のガイドステッカーが付属しますので、位置決めに困ることはありません。 形状の違いで複数のバリエーションがあります。 主な違いはレール部分のデザインのみですが、製造コストに応じて若干価格差があります。 ※実用強度は確保してありますが、樹脂製のため過信はしないでください。 ※口径40ミリを超えるような重量級のスコープを搭載する場合は、金属製マウントベースを使用されることを推奨します。 ※工作に自信の無い方は、技術を持った専門店へご相談ください。 ※G&Pを初めとする金属バレルの中華クローンにも理論的には取り付け可能です。
サーベルタイガーアウトレット:3個パック
¥2,000
★★★★★ ハードユースで消耗の早い方やまとめ買いにお得な3個入りです。 ★★★★★ サーベルタイガーのB品がだいぶ溜まってきたので放出します。 HOPの効きは正規品と遜色ありませんが、背面が少し歪んでいたりバリが残っていて見た目が良くないので、検品時にハネたものです。 実用本位でガンガン使う方には特にオススメです。 ※商品は1包装に3個入ってます。 ※正規品の1個あたりの定価は税込み1650円です。
ガーフィッシュ:5インチ
¥8,600
AR系電動ガン用のカーボン製ハンドガードです。 ※バレルナットはアルミ製です。 ハンドガード取り付けネジがミリピッチ(1.5)のアッパーレシーバへの 取り付けを想定してます。 シンプルな円筒形状とすることで、元から軽いカーボンと相まって超軽量 (10インチで75g)になりました。 バレルナットとハンドガードはかみ合わせの際に隙間/ガタが出ないよう、 バレルナットの外周をひとつずつ現物合わせ(切削研磨)をしてます。 上下に拡張用のφ4丸穴を設けてあり、ご自身でのカスタマイズや 拡張用レール(別売)の搭載が可能です。 [仕様] ・断面形状:円筒 ・外径:φ37mm ・重量:50g(5inch)/65g(7inch)/75g(10inch)※バルナット含む ・バレルナットネジピッチ:1.5mm(電動ガン規格) ・ハンドガード固定用ネジ:4mm/8ヶ所固定 ・バレルナット固定角:12分割(30°刻み) ・拡張用丸穴:上下4ヶ所(専用レール取り付け可能) [付属品] ・バレルナットシム(樹脂製使い捨て/0.1mm厚) ・センタースペーサー(m14逆ネジ共締め/貫通穴) 前述の通りハンドガード本体とバレルナットはタイトに噛み合うため センターはしっかり出ますが、アウターバレルとの同軸を強制/矯正的に 揃えるためのセンタースペーサーがオマケで付属します。 セッティングパターンに応じてご活用ください。 側面に拡張用のφ4mm穴を開けてあります。 オプションパーツのレールの取り付けや、ご自身でのカスタマイズ /工作にご利用ください。 ※バレルナット取り付け角度の確実な微調整には SFA製バルナットシム0.05mm をご使用ください。
ガーフィッシュ:7インチ
¥9,800
AR系電動ガン用のカーボン製ハンドガードです。 ※バレルナットはアルミ製です。 ハンドガード取り付けネジがミリピッチ(1.5)のアッパーレシーバへの 取り付けを想定してます。 シンプルな円筒形状とすることで、元から軽いカーボンと相まって超軽量 (10インチで75g)になりました。 バレルナットとハンドガードはかみ合わせの際に隙間/ガタが出ないよう、 バレルナットの外周をひとつずつ現物合わせ(切削研磨)をしてます。 上下に拡張用のφ4丸穴を設けてあり、ご自身でのカスタマイズや 拡張用レール(別売)の搭載が可能です。 [仕様] ・断面形状:円筒 ・外径:φ37mm ・重量:65g(7inch)※バルナット含む ・バレルナットネジピッチ:1.5mm(電動ガン規格) ・ハンドガード固定用ネジ:4mm/8ヶ所固定 ・バレルナット固定角:12分割(30°刻み) ・拡張用丸穴:上下4ヶ所(専用レール取り付け可能) [付属品] ・バレルナットシム(樹脂製使い捨て/0.1mm厚) ・センタースペーサー(m14逆ネジ共締め/貫通穴) 前述の通りハンドガード本体とバレルナットはタイトに噛み合うため センターはしっかり出ますが、アウターバレルとの同軸を強制/矯正的に 揃えるためのセンタースペーサーがオマケで付属します。 セッティングパターンに応じてご活用ください。 側面に拡張用のφ4mm穴を開けてあります。 オプションパーツのレールの取り付けや、ご自身でのカスタマイズ /工作にご利用ください。 ※バレルナット取り付け角度の確実な微調整には SFA製バルナットシム0.05mm をご使用ください。
CA870用木製グリップ オリジナルデザインスタディモデル:その2
¥13,500
CA870の木製グリップです。 当工房のオリジナルデザインになります。 元はコンプリートモデル用に製作したものですが、幾つか余分に作ったので単体販売します。 画像掲載の現物(グリップ単体)の販売になります。 ※CA870本体は噛み合い検証用&撮影用のハリボテで付属しません。 PCの画像を漁ってみたらCA870用の木製グリップは10年前のタイムスタンプが最新なので、相当久しぶりの製作です。 木製グリップは製作依頼が潰えて久しいのと、作業時間の都合が合わずしばらくサボってました。 画像掲載の現物が届きます。 良くも悪くもハンドメイドかつ習作を兼ねた試行錯誤を盛り込んでいるので、 ひとつずつ細部の造形が異なります。 逆に言えば現物限りで完全複製生産はできません。 それぞれが微妙に異なるオリジナリティを持ってます。 「その1」との主な違いはグリップ背面が逆Rになっているところです。 強いて言えば若干細身になってますが、実用性よりはデザインの差(見た目)の違いと言えます。要はお好みってことです。 材質はタモ。以前よく使ってた材料の残りです。 ソウドオフ/ストック系のトリガーガードに合わせて製作したので、 チャージャーへの取付けは想定してません。 (つくかもしれませんが確認してません) 拡張I/FとしてレールとQDスイベルのオプションを用意しました。 レールジョイントを併用すれば更に拡張性が上がります。 QDスイベルとショートレールの画像は取り付け例で、別商品のものです。 取り付けを希望される場合はオプションから選択してください。 ※画像をクリックすると拡大します。
CA870用木製グリップ オリジナルデザインスタディモデル:その1
¥15,000
CA870の木製グリップです。 当工房のオリジナルデザインになります。 元はコンプリートモデル用に製作したものですが、幾つか余分に作ったので単体販売します。 画像掲載の現物(グリップ単体)の販売になります。 ※CA870本体は噛み合い検証用&撮影用のハリボテで付属しません。 PCの画像を漁ってみたらCA870用の木製グリップは10年前のタイムスタンプが最新なので、相当久しぶりの製作です。 木製グリップは製作依頼が潰えて久しいのと、作業時間の都合が合わず しばらくサボってました。 材質はタモ。以前よく使ってた材料の残りです。 ソウドオフ/ストック系のトリガーガードに合わせて製作したので、 チャージャーへの取付けは想定してません。 (つくかもしれませんが確認してません) QDポートとQDスリングスイベルをグリップエンドにつけてみました。 ショートレールの画像は取り付け例で、別商品のものです。 取り付けを希望される場合はオプションから選択してください。 ※画像をクリックすると拡大します。
APS SR-2用グリップアダプタ 「Engager-SR2」
¥4,500
マルゼン製APS SR-2にAR系電動ガン用グリップを取り付けるアダプタです。 ノーマルグリップ固定用の部品(マルゼンパーツリスト表記「グリップベース」)と入れ替えるだけで本体無加工で取り付けができます。 芯材にアルミブロック切削、外殻をABS樹脂のハイブリッド構造にすることで、取り付け剛性と精度の確保ならびに製造コストの低減を両立しました。 電動ガン用グリップは星の数ほど流通してますが、ご存知の通り製品ごとに寸法にバラツキがあります。 その寸法差を吸収するため、まずアダプタ側を余裕を持たせた設計とし、スポンジ製のフレキシブルスペーサーでグリップとアダプタの 隙間(寸法誤差)を吸収する構造にしました。 この仕組みによって、使用できるグリップの種類に幅を持たせてあります。 スペーサーは予備含め2個付属します。 [電動ガン用グリップ取り付け時の注意] ・耳(ビーバーテイル)がついているグリップは、耳の切断加工或いは部品交換が必要です。 ・グリップの種類によっては内側がアダプタと干渉する場合があります(要切削加工) ・取り付けの際はネジロックの使用を推奨します。 AR系電動ガンのグリップ内寸は ・19.5mm(実質標準) ・18mm(ARES等一部メーカー製:限定生産) の2種類があります。 お持ちのグリップの寸法に応じてお選びください。
【コンプリートガン】CA870アサルトパッケージD
¥62,000
CA870のコンプリートモデルです。 2025年最新仕様として各部をリファインしてあります。 機関部は当工房ミドルチューン+(命中精度&飛距離向上チューニング) 外装は当工房オリジナルパーツ群と木製グリップで、全方位隙の無い作りになってます。 【仕様】 ・CA870(ベース銃:新品) ・木製グリップ →オリジナルデザインの当工房最新仕様です →QDポートとスリングスイベルがついてます ・バイソン2SE(全面M-LOK仕様:直販限定) ・M-LOK対応フィンガーストップ (市販品) →斜め下に付けるのが当工房の定番(玄人っぽい) ・ブリーチハイダーVer.2 →泥つまり防止とドレスアップに加え命中精度向上に寄与 ・キャンチレバーマウントVer.2 →先端形状を従来の絶壁から斜面にして外観を向上 ・T-1タイプダットサイト →当工房オリジナルの高透過レンズシールドつき ・メカミドルチューン+ (当工房メニュー:16,000円相当) →上位メニュー「メカボ固定強化」の簡易版入ってます ・ひみつのチューン →ひみつ ・フロントスイベルのQD化 ・初速調整/弾道調整 →84.5m/s@0.25g(0.9J) →実測±0.2m/s前後で安定してます(ここ重要) →HOPは0.25gで適正調整済み 元の外装(ノーマルフォアエンドとグリップ)は下取り扱いで本体価格から値引きしてあります。 (付属しません) 定価¥74,000(計算すればわかるはず)から25%OFFで販売します。
サイドスタンドスニーカー「ちま。」
¥1,000
市販のミニチュアスニーカーをバイクのサイドスタンド用カバーに仕立てたものです。 そのままだとスタンドの荷重に負けて簡単に底抜けしてしまうので、極厚のジュラルミン製インソールを内蔵してあります。 インソールとスニーカーは強力に接着してあります。 ─────────────── 他業者や個人が類似の商品を販売してますが、市販のミニチュアスニーカーを 店舗で買ってきて転売しているだけなので、実用性は皆無に等しいです。 アクセサリ雑貨そのままなので、補強がなにもされておらず、スタンドの荷重に負けて 簡単に底抜けします。(下手すると1日持ちません) 手抜きだろうが粗悪品だろうが儲かりゃ何でもいいんでしょうね……。 ─────────────── モンキー系の原付や重量の軽い車種向きですが、重量車に使用できないわけではありません。 どちらかというと中型以下でも車重があるものや、サイドスタンドの傾斜角度が大きい車両は スニーカーに対して水平方向の力が強く働き、布地が耐えられずに破損(穴あき等)しやすく なる傾向にあります。 弊社スタッフが保有している検証用車両(1000ccクラスのSS:車重200kg弱程度)では破損は 起きておりませんが、使い方によって寿命は大きく変動します。 駐車の際にスニーカーに負荷が掛からないよう、スタンドを丁寧に接地させることで寿命は大きく伸びます。 特に前後方向にズレるような負荷を与えないことを推奨します。 サイドスタンドとインソールを接着固定するとスニーカー内部でのズレが抑えられるため、寿命は更に延びるようです。 スニーカーそのものになるべく水平方向の負荷をかけないようにすることが、長くお使いいただくための秘訣です。 内部の幅は中央で21mm前後、前後長は一番長いところで68mm前後になります。 自転車のサイドスタンドにも取り付け可能です。 ※接地部分の大きなタイプのサイドスタンドには収まらないことがあります。 ※靴底+インソールで5mm程度の厚みがありますので、若干車体が起き上がります。 ※サイドスタンドの先端に足かけのフックがついているタイプは取り付けに工夫が必要です。 ※各色なるべく品切れのないように手配してますが、欠品となる場合があります。
Ninja inner for SD
¥1,800
各種サプレッサーの交換用消音材です。 内径を絞ることで消音効果の向上を図ってます。 純正消音材が破損したときの交換や、消音性能向上にご活用ください。 材質は消音スポンジとして定評のあるカームフレックスを採用しました。 消音材の厚みは10mmなので、破損時の交換コストを最小限に抑えたり、 バッフルの内蔵などの拡張性を考慮した作りになってます。 先発品「Ninja」バッフルシリーズとの併用がおすすめです。 [技術情報] 内径φ10mmで設計してあります。 このため内側の防弾プロテクタとして細径スプリング(※)を内蔵/流用可能です。 消音材の破損が防げるため、タイトな内径でありながらも消音材のライフサイクルが向上します。 フルオート射撃時は弾が散りやすくなりますので、使用環境に合わせて適宜カスタマイズしてください。 ※ エアコッキング系ライフルや電動ハンドガンで採用されている規格 取り付けに際しての加工は不要のため、どなたにも簡単に取り付けが可能です。 ──使用上の注意── ※内径が絞られるため、バレルセンター(インナーバレルの芯)が出ていることが組込みの前提となります。 「エストック」等のバレルスペーサーの併用を強く推奨します。 ※HOPを掛け過ぎると吸音材に干渉します。 鬼HOPは厳禁です。 HOP調整はサプレッサ取り付け前に行ってください。
フラッグホーン+駆動用バッテリセット
¥25,000
サバイバルゲーム用のフラッグホーンです。 営業フィールド様からのご注文時にまとめて余分に作っておいたものです。 2個1組のセット販売になります。 駆動用バッテリ(7.4Vリポ1000mA)が各1個付属しますのですぐにご使用いただけます。 スイッチは屋外での運用を想定した防塵耐水仕様(IPX65)になります。 ※ホーン開口部に雨水が流入しないよう、覆いや庇をかけて運用してください。 元々営業フィールド向けに製作したものなので、業務用途での使用にも十分耐える堅牢性があります。 音量も十分で、広いフィールドでも作動音が聞こえづらいということは無いでしょう。 筐体は強化樹脂製のプロテクタケースを使用してますので、人力程度では物理的な破損は起きません。 バッテリのコネクタは強度と信頼性の高い 「XTタイプ」 仕様になります。
ドルフィン:プロトタイプ (KSC製HK33用M-LOKハンドガード)
¥8,000
初期生産品のためのため斜め上のM-LOKスロットが見切れてます。 どのみち斜め上はガスパイプと干渉するので、仮に切れてなかったとしても インターフェースとして機能するかは怪しいです。 ハンドガードとしての機能に支障はありません。 ぱっと見は気づかないので、厳密なこだわりがなければおすすめといえます。 取付方法や他スロットの仕様は正規品に準拠します。
レティクルキーホルダー(丸)
¥900
スコープ(照準器)のレティクルパターンを刻印した木製キーホルダーです。 直径はφ40mm弱です プリントや塗装ではなくレーザー刻印なので、擦り切れたり消えたりしません。 一般的なレティクルはどうしても平凡な柄になってしまうので、 ひと目で照準器とわかるパターンを選定しました。 シンプルでありながら、どんな鍵やバッグにもマッチする万能アイテムです。 裏面は無地のため、ラベルやステッカーを貼ってオリジナル感を出すことも可能です。 表裏両面への刻印も承ります。 特別なメッセージやパーソナルデータ等も刻印可能です。 ご自身でお使いいただくだけでなく、ギフトにも最適です。 ※その他パターンのご要望がありましたらご相談ください。 【バリエーション一覧】 1:PSO-1(ドラグノフ標準搭載スコープ) 2:PGO-7(RPG-7搭載照準器) 3:TZF-9bシュトリヒ(ティーガー戦車搭載88mm/MG) *:その他リクエスト承ります デザインは随時更新しておりますので、ぜひチェックしてください。 デザインオーダーに関しては別途データ製作費が必要な場合があります。 ご了承ください。
オリジナルキーホルダー(四角)
¥900
当工房オリジナルデザインの木製キーホルダーです。 木製部分の大きさは45×32mmくらいです プリントや塗装ではなくレーザー刻印なので、擦り切れたり消えたりしません。 コースターやTシャツ用にデザインしたものですが、好評のためキーホルダーにしてみました。 裏面は何もないので、ラベルやステッカーを貼ることができます。 表裏両面への刻印も可能です。 パーソナルデータの刻印(氏名、車のナンバー)等、セミオーダーも承ります。 詳しくはご相談下さい。 【バリエーション】 1:散弾日和 2:Fighting summer *:その他リクエスト承ります 画像は随時更新します。 デザインオーダーの場合は別途データ製作費が掛かる場合があります。
Fighting summer コースター(珪藻土)
¥1,300
ここ数年の酷暑にブチ切れたスタッフがデザインしたコースターです。 印刷ではなくレーザー加工のためすり減ったり消えたりしません。 夏魚の「シイラ」をイメージしたグラデーションを施しました。 ※塗るの難しいんだこれ。 大きさは縦横9センチの正方形です。 ────── シンプルで涼しげなデザインは、どんなテーブルセットにもマッチします。また、夏のビーチやバーベキューといったシーンでも大活躍間違いなしです。使わない時はスタッキングして収納できるため、場所を取らず便利です。 ────── ※AIがこんな感じで入れ知恵してくれました。 コースターの材質は珪藻土のためグラス表面の結露をよく吸収してくれます。 湿気を帯びたまま保管するとカビが生えるので、使用後はよく干してください。
マルイM3用:M-Styleフォアエンド
¥6,700
マルイ製M3に無加工取り付け可能なフォアエンドです。 他機種のフォアエンドを加工したものになります。 取り付け用のビスが付属します。 一体成型のため頑丈です。 サラマンダーとも干渉しません。 オプションでアンダーレール (ナイロン系強化樹脂+アルミインナーフレーム) を選択可能です。 色は黒とデザートカラーの2種類からお選びください。 ────── カスタマイズを楽しむためのベースパーツとしても最適です!エルゴノミクスデザインに基づいており、持ちやすさと射撃時の安定感を追求しています。また、そのスタイリッシュなデザインは、他のカスタムパーツとも組み合わせやすく、あなたの愛銃を引き立てます。 ────── ってAIが言ってました。大体あってる。 ※M3本体は含まれません。
M3用強化樹脂製ブリーチハイダー
¥2,800
マルイ製M3のバレル先端に取り付けるブリーチハイダーです。 泥や土によりマズルが詰まることを防ぎ、ドレスアップ効果もあります。 先端に土や泥が詰まった際に、側面の穴から棒状のもので突き出すことにより、リカバリーが容易になります。 インナーバレルの先端よりマズルが遠ざかるので、汚損を防ぐこともできます。 表面にはシボ加工を施してあります。 横穴の直径は2025年現在の仕様で ・太穴:φ9mm ・細穴:φ4mm になります。 緩むと脱落しやすいイモネジ固定ではなく、アウターバレルに圧入して強化樹脂の弾力で固定する方式です。 圧入というよりは叩き込むイメージです。 このため一度取り付けたらハイダーを破壊しない限り取り外しができないほど強固に固定されます。 先端は太穴仕様はスパイク形状が標準ですが、フィールドレギュレーション等により突起がない仕様をご希望の場合も対応可能です。 (以前そういったご要望をいただいたことがあります) ショーティはフルサイズよりマズル外径が若干太いため、それぞれの機種用にハイダーの内径を作り分けて ありますが、ショーティ用のハイダーであればマズルにテープ等を巻きつければスーパー90にも流用可能です。 (ただし本来の取り付け強度は出ません)
AR系ポリマーハンドガード KEYMODタイプ4インチ
¥2,200
市販品を改造してみたものです。 材質はナイロン系樹脂+アルミ製バレルナットのため軽量です。 着脱可能な芯出し用のアウターバレルセンタースペーサーが付属します。 バレルナットはミリピッチなのでAR系電動ガン全般に互換/取り付けが可能です。 ハンドガードとバレルナットの角度は無段階に調整できるタイプなので バレルナットシムは必要ありません。 KEYMODスロットは左右および下部がライブですが、斜め45度位置はダミーです。 このため使えるスロットは都合3×3=9箇所になります。 ライトやバーチカルグリップ程度の取付は問題ありませんが、樹脂製なので ランチャー系などの重量系アクセサリは様子を見ながら運用してください。 需要/反響があれば量産しますが、ひとまず少量生産で様子を見ます。