・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥15,000 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
¥30,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
CA870の木製グリップです。
当工房のオリジナルデザインになります。
元はコンプリートモデル用に製作したものですが、幾つか余分に作ったので単体販売します。
画像掲載の現物(グリップ単体)の販売になります。
※CA870本体は噛み合い検証用&撮影用のハリボテで付属しません。
PCの画像を漁ってみたらCA870用の木製グリップは10年前のタイムスタンプが最新なので、相当久しぶりの製作です。
木製グリップは製作依頼が潰えて久しいのと、作業時間の都合が合わず しばらくサボってました。
材質はタモ。以前よく使ってた材料の残りです。
ソウドオフ/ストック系のトリガーガードに合わせて製作したので、 チャージャーへの取付けは想定してません。
(つくかもしれませんが確認してません)
QDポートとQDスリングスイベルをグリップエンドにつけてみました。
ショートレールの画像は取り付け例で、別商品のものです。
取り付けを希望される場合はオプションから選択してください。
※画像をクリックすると拡大します。
【デザイン/形状について】
※AIじゃなく製作者の自筆です。
最初は皆さんご存知の実銃用の某有名メーカー製ストックをイメージして設計したのですが、アレコレ考えながら削っているうちにオリジナルデザインへと変わっていきました。
「90~00年代のデザインを意識しつつ、古臭くならないように各部のバランスを熟慮する」
という考えを念頭に置いて製作しました。
オールドスタイルや既製品と同じデザインは中華銃にでも任せとけばいいので、オリジナリティと目新しさに比重を寄せてあります。
最新のトレンドは取り込んでませんが普遍的なカッコよさを重視したので 飽きずに長く使ってもらえるはずです。
基本コンセプトは「多面体断面」です。
簡単に言えば五角形を縦に引き伸ばした感じ。
前後形状はソウドオフのような先がすぼまった形状ではなく、アウトドア用の手斧のように後端を太らせ、すっぽ抜けにくさと前後のバランスを両立させるデザインとしました。
この理屈は後付けではなく、長年ショットガンのグリップを作る中で培った感覚を具現化したものです。
※余談ですがラプターグリップって中世ファンタジー系の棍棒みたいで、現代銃の造形として行きついた経緯が良くわかりません。
SFっぽい造形ながら無理に流行/トレンドには寄せず、それでいて嘘っぽい形状や模倣にはなってないと思うのですが如何でしょうか。
材質はタモ。以前よく使ってた材料の残りです。
ソウドオフ/ストック系のトリガーガードに合わせて製作したので、 チャージャーへの取付けは想定してません。
(つくかもしれませんが確認してません。たぶんつかない)
送料・配送方法について
お支払い方法について