-
CA870用ハイマウントベース(ロング)
¥3,500
キャンチレバーマウントベースの材料が余ったので試験的に作ってみました。 通常のマウントベースよりも7mm程度厚みを増やしたハイマウントベースです。 ストック位置が高くてローマウントだと覗きにくい機種、つまり実質のチャージャー専用マウントベースになります。 マウントベースの裏面はCA870のレシーバ上部の溝に噛み合う形状にしてあるので、センター合わせも容易です(というかこの形でズレるわけがない) レシーバに3mmの穴を開けて、裏から付属のネジで固定してください。 穴あけ位置をポイントするために、治具代わりのトガリネジを同梱します。 ABS製ですが、スカウントマウントと同様に極厚の鉄板を芯材として内蔵しているため強度は十分です。 固定ネジもこの鉄板に設けられた雌ネジで締めるので、固定剛性も十分です。 ネジロックの使用を推奨します。 ネジのアタマがナメやすいので、適切な大きさのドライバーを使って締めすぎには気を付けて下さい。 狙って作ったものではないので余程の反響が無ければ売り切り終了です。
-
CA870用ミニマウントベース
¥600
残材を再利用して作ってみました。 T-1やドクター系の小型ダットサイト向けの小型マウントベースです。 ソウドオフやブルドッグなどのショートモデルへの搭載に向いてます。 マウントベースの裏面はCA870のレシーバ上部の溝に噛み合う形状にしてあるので、センター合わせも容易です(というかこの形でズレるわけがない) レシーバに3mmの穴を開けて、裏から付属のネジで固定してください。 穴あけ位置をポイントするために、治具代わりのトガリネジを同梱します。 マウントベースの取り付け位置(前後)は任意に調整可能ですが、前に寄せすぎるとメカボックスを組み込む際にネジの頭とメカボックスが干渉して入らなくなる場合があります。 ABS製ですが、スカウントマウントと同様に極厚の鉄板を芯材として内蔵しているため強度は十分です。 固定ネジもこの鉄板に設けられた雌ネジで締めるので、固定剛性も十分です。 ネジロックの使用を推奨します。 ネジのアタマがナメやすいので、適切な大きさのドライバーを使って締めすぎには気を付けて下さい。 狙って作ったものではないので余程の反響が無ければ売り切り終了です。
-
CA870キャンチレバーマウントベース:Ver2.0
¥4,000
アウターバレルに搭載するキャンチレバーマウントベースです。 レシーバの前半までマウントベースを延ばすことで、スコープ等の長めの光学機器の搭載にも対応できるようにしました。 ※スコープはアイリリーフが長めのものを推奨します。 従来品は先端が垂直に切り立った絶壁形状でしたが、スラント(傾斜)をつけて一体感を出してみました。 光学機器の搭載はもちろん、キャンチレバーバレルの外見も再現できます。 本体はABS製ですが、極厚の金属板(鉄製)を芯材として圧入し、せん断/曲げに対する強度を確保してあります。 CA870の全機種に取り付けが可能です。 アウターバレルの裏からネジ止めを行う構造のため、取り付けにはアウターバレルへの穴あけが必要です。 穴あけ用のガイドステッカーが付属しますので、位置決めに困ることはありません。 形状の違いで複数のバリエーションがあります。 主な違いはレール部分のデザインのみですが、製造コストに応じて若干価格差があります。 ※実用強度は確保してありますが、樹脂製のため過信はしないでください。 ※口径40ミリを超えるような重量級のスコープを搭載する場合は、金属製マウントベースを使用されることを推奨します。 ※工作に自信の無い方は、技術を持った専門店へご相談ください。 ※G&Pを初めとする金属バレルの中華クローンにも理論的には取り付け可能です。
-
10mmワイドリブ対応専用マウントベースTYPE-B
¥30,000
一般的な市販/流通品では対応できないワイドリブ銃身へマウントベースを 搭載するためリブマウントです。 10mm幅まで対応します。 エアガンにも使用できますが、実包の衝撃を受けてもズレや破損に 耐えられることを想定して頑丈に作ってあります。 このため強度や構造がオモチャレベルと根本的に異なります。 ※金額が高いのはそういう側面もあります。 元はお客様から注文で製作したワンオフ品ですが、まとめて余分に作ったうちの片割れになります。 つまりオーダーメードのお裾分けという位置づけです。 射撃用元折れ散弾銃(ミロク製BT99と聞いてます)用に製作しました。 アッパープレートとロワープレートでリブを挟み、アッパープレートの上にマウントベースを搭載する構造になってます。 ・アッパープレート(マウントベース台座) ・ロワープレート ・固定用ネジ(六角穴皿ネジとキャップボルト) ・マウントベース(切削品) のセットになります。 ご存じの通り当工房はエアソフトガンのカスタムパーツ屋ですが、実銃向けの部品も(武器等製造法に抵触しない範囲で)そこそこ製造してます。 大抵はオーダーメードのため大っぴらに宣伝はしませんし、市場の流通に出ることも少ないのですが、お陰様で依頼主からは御愛顧をいただいてます。 ワイドリブ対応のリブマウントは市販されていないので、探しておられる方には朗報かと思われます。 【仕様】 ・レールは全長70ミリのアルミ製(7コマ/ピカティニー規格準拠) ・アッパープレートは2mm厚の鉄板(防錆塗装)/皿ネジ穴 ・ロワープレートは1.5mm厚のステンレス(SUS304)/雌ネジ穴 幅だけでなく、リブの隙間が狭いと市販品のリブマウントでは部品が通らず取り付けできないことがあります。 ロワープレートを高強度材のステンレスを使用することで、強度(主に雌ネジ)と寸法(薄さ)を両立しました。 ナットで締めてもいいのですが、M3ナットなんて小さくて無くしやすいし、何より取り付けが面倒なのでロワープレートに直接雌ネジを立てる設計にしてあります。 固定用ネジは依頼主の強い希望で16本(弊社が普段作るマウントの2倍)に増やして締結強度を大幅に強化してあります。 これだけオーバースペックなら、ネジの緩みやリブの変形は無いでしょう。 ネジの締めすぎによるオーバートルク破損にご注意ください。 また取り付けの際はネジロックの仕様を推奨します。 付属のマウントベースはエアソフトガン用ですが、国産の切削品なのでレールのエッジはキッチリ出ており、精度/強度の問題はありません。 マウントベースの固定にはキャップボルトを6本使っているため、剛性の心配はないかと思われます。 ベースプレートと同様、ネジロックは使った方がいいでしょう。 在庫は1個のみ、文字通りの売り切り終了です。 余程の需要が無ければ増産はしませんので、お探しの方はお早目にお買い求めください。 主要購買層が異なるため、当工房webサイトでは販売しておりません。 決済の都合で姉妹サイトのオフィシャルwebショップには転載するかもしれません。 ワイドリブ用のリブマウントベースは本製品の他にも製造在庫がいくつかあります。 詳細は弊社webサイトのメールフォームからお問い合わせください。
-
10mmワイドリブ対応専用マウントベースTYPE-C
¥28,000
10mm幅まで対応のワイドリブ用マウントです。 一般的な市販/流通品では対応できないワイドリブ銃身へマウントベースが搭載できます。 エアガンにも使用できますが、実包の衝撃を受けてもズレや破損に耐えられることを想定して頑丈に作ってあります。 このため強度や構造がオモチャレベルと根本的に異なります。 ※金額が高いのはそういう側面もあります。 元はお客様から注文で製作したワンオフ品ですが、まとめて余分に作ったうちの片割れになります。 つまりオーダーメードのお裾分けという位置づけです。 マウントベースの厚みの差でローマウントとミドルマウントの2種類があります。 ローマウントはミドルマウントに比べて3mmちょっと低いです。 (マウントベースの裏側の厚みをフライスで削り落としてあります。) アッパープレートとロワープレートでリブを挟み、アッパープレートの上にマウントベースを搭載する構造になってます。 ・アッパープレート(マウントベース台座) ・ロワープレート ・固定用ネジ(六角穴皿ネジとキャップボルト) ・マウントベース(切削品) のセットになります。 ご存じの通り当工房はエアソフトガンのカスタムパーツ屋ですが、実銃向けの部品も(武器等製造法に抵触しない範囲で)そこそこ製造してます。 大抵はオーダーメードのため大っぴらに宣伝はしませんし、市場の流通に出ることも少ないのですが、お陰様で依頼主からは御愛顧をいただいてます。 ワイドリブ対応のリブマウントは市販されていないので、探しておられる方には朗報かと思われます。 【仕様】 ・レールは全長70ミリのアルミ製(7コマ/ピカティニー規格準拠) ・アッパープレートは2mm厚の鉄板(防錆塗装)/皿ネジ穴 ・ロワープレートは1.5mm厚のステンレス(SUS304)/雌ネジ穴 幅だけでなく、リブの隙間が狭いと市販品のリブマウントでは部品が通らず取り付けできないことがあります。 ロワープレートを高強度材のステンレスを使用することで、強度(主に雌ネジ)と寸法(薄さ)を両立しました。 ナットで締めてもいいのですが、M3ナットなんて小さくて無くしやすいし、何より取り付けが面倒なのでロワープレートに直接雌ネジを立てる設計にしてあります。 固定用ネジは依頼主の強い希望で16本(弊社が普段作るマウントの2倍)に増やして締結強度を大幅に強化してあります。 これだけオーバースペックなら、ネジの緩みやリブの変形は無いでしょう。 ネジの締めすぎによるオーバートルク破損にご注意ください。 また取り付けの際はネジロックの仕様を推奨します。 付属のマウントベースはエアソフトガン用ですが、国産の切削品なのでレールのエッジはキッチリ出ており、精度/強度の問題はありません。 マウントベースの固定にはキャップボルトを6本使っているため、剛性の心配はないかと思われます。 ベースプレートと同様、ネジロックは使った方がいいでしょう。 在庫は1個のみ、文字通りの売り切り終了です。 余程の需要が無ければ増産はしませんので、お探しの方はお早目にお買い求めください。 主要購買層が異なるため、当工房webサイトでは販売しておりません。 決済の都合で姉妹サイトのオフィシャルwebショップには転載するかもしれません。 ワイドリブ用のリブマウントベースは本製品の他にも製造在庫がいくつかあります。 詳細は弊社webサイトのメールフォームからお問い合わせください。
-
CA870キャンチレバーマウント アウトレット各種
¥100
キャンチレバーマウントベースの加工失敗品がだいぶ溜まってきたので、リカバリして転生させました。 レール後方が何コマか失われたキャンチレバーの成れの果てです。 正規品と同様、中には芯材として全通で2mm厚の補強鉄板が入ってます。 レールの高さはバレルの表面から+13mmなので、無印のスカウトマウントより 3mmほど高いイメージです。 このため8コマ以下はキャンチレバーというより 「実質ちょっとハイマウントのスカウトマウント」 といった方が適切です。 ちなみにノーマル(正規品)のレールピッチは ・スカウト:7コマ ・キャンチ:13コマ になります。 用途に応じてお好みの長さをお買い求めください。 狙って作ってるわけではないので早い者勝ちです。 正規品と同様、バレルの裏側からネジ止めする方式です。 ※4mmネジ仕様はバレル裏側に皿ネジ加工が必要です。 【商品価格について】 サイトの仕様上の都合でデフォルトの価格表記が100円になってますが、ご希望の長さ(コマ数)を選択することでそれぞれに応じた差額が反映されます。
-
マルイM3用アンダーレールとフォアエンド
¥1,600
マルイM3のフォアエンドに取り付け可能なアンダーレールです。 加工残材を再利用することで販売価格を抑えました。 レール単体でも販売可能ですが、オプションからM3純正フォアエンドを追加選択可能です。 フォアエンドは3種類からお選びいただけます。 レールの材質はナイロン系強化樹脂+アルミ製インナーフレームになります。 個人製作でよく見るFDM方式の3Dプリント品とは異なり、金型で射出成型した一般的な樹脂製品です。 このため強度の心配や熱による変形はありません。 フォアエンド固定用のネジ穴を使って付属のネジで共締めするオーソドックスな固定方式です。 専用の取り付けネジが付属します。 (そもそも純正ネジじゃ短くて届かないし) 材料となる樹脂製レールはたっぷりあるので在庫は当分心配ないはずですが、無くなり次第終了です。
-
CA870用ハイマウントベース(ショート)
¥1,800
残材を再利用して作ってみました。 通常のマウントベースよりも7mm程度厚みを増やしたハイマウントベースです。 ストック位置が高くてローマウントだと覗きにくい機種、つまり実質のチャージャー専用マウントベースになります。。 マウントベースの裏面はCA870のレシーバ上部の溝に噛み合う形状にしてあるので、センター合わせも容易です(というかこの形でズレるわけがない) レシーバに3mmの穴を開けて、裏から付属のネジで固定してください。 穴あけ位置をポイントするために、治具代わりのトガリネジを同梱します。 マウントベースの取り付け位置(前後)は任意に調整可能ですが、前に寄せすぎるとメカボックスを組み込む際にネジの頭とメカボックスが干渉して入らなくなる場合があります。 ABS製ですが、スカウントマウントと同様に極厚の鉄板を芯材として内蔵しているため強度は十分です。 固定ネジもこの鉄板に設けられた雌ネジで締めるので、固定剛性も十分です。 ネジロックの使用を推奨します。 ネジのアタマがナメやすいので、適切な大きさのドライバーを使って締めすぎには気を付けて下さい。 狙って作ったものではないので余程の反響が無ければ売り切り終了です。
-
ガーフィッシュ/拡張用レール各種
¥1,700
ガーフィッシュの側面に取り付ける拡張用レールです。 トップ/アンダーレールとしての運用を想定してますが、 ハンドガードの固定角度を調整してサイドバイサイド運用などもできます。 要はお好みってことです。 ナイロン系強化樹脂レールとアルミ製の芯材を組み合わせることで 実用強度と軽さを両立しました。 個人製作品にありがちなFDM方式の3Dプリント品ではないので強度の心配はありません。 ブリッジ構造とすることで、特徴的な外観でありながらすっきりと した癖のないフォルムを実現しました。 レールの高さは一般的なAR系電動ガンのレシーバレールとツライチになるように設計してますが、高さが異なる場合は芯材とハンドガード 本体との間に挟んだスペーサーの厚みで調整する構造です。 5/7/10インチ用の全通レールと、4コマ(35mm)のセパレート タイプがあります。 ハンドガード表面の既存ハードポイントに取り付ける仕組みですが、 φ4mmの丸穴なので、工作に自信があればユーザーのお好みで追加が 可能です。 セパレートタイプは一ヶ所固定なので、工作は比較的容易です。 (カーボンの穴あけに適した工具をお使いください) [仕様] ・強化ナイロン樹脂製 ・アルミ製芯材を内蔵 ・4mm六角ネジ&ナットによる固定 ・レールの基本高さはガーフィッシュ表面から12.5mm [付属品] ・ナット保持治具(指が届かない中央部に使用) ・センタースペーサー(m14逆ネジ貫通/共締め) アウターバレルとの同軸を強制/矯正的に揃えるためのセンター スペーサーが付属(おまけ)します。 セッティングパターンに応じてご活用ください。 ※全通レール取り付けの際はバレルナット固定ネジを入れ替えて共締めしてください。
-
CA870キャンチレバーマウントベース:TYPE-2 アウトレット
¥3,200
製造上の失敗で、ピカティニーレールピッチ換算で1コマ分(4.5mm)短くなったキャンチレバーマウントベースです。 このまま捨てるのは忍びないものの、流通にも出せないので特価販売します。 後ろが短くなったこと以外、外観/機能上の差はありません。 狙って作れるわけではないので早い者勝ちです。
販売品のリクエストがありましたらcontactからお問い合わせください。